スタッフブログ

幸福の木の花 ふたたび

ご覧いただきありがとうございます。

昨年につづいて、2018年も会社のドラセナ(幸福の木)が
花を咲かせてくれました!
↓2016年年末の花の様子

2度目なので、わりと咲くもんだね~と、
また咲いたことの方が驚きでした。
2/10 つぼみができました。
2/17 どんどん背が高くなり。。。
2/23 くねっとまがって。。。
2/28 気付かないうちに何個か咲いたみたい。
3/2 やっと咲きました!
夕方から夜にかけて咲くようで帰るころになって咲きだしました。
小さい花が次から次へと咲いて、じっと見ていると、
ぱっと弾けるように咲く瞬間を目にすることができました。

咲く時期は短いようで、3/7現在はしぼんだ花で全体的に茶色いです。

今年は小さいドラセナも咲きました!

幸福の木の花

ご覧いただいてありがとうございます。
以前、珍しいできごとがあったので、
忘れないうちに日記をあげさせてもらいます。
2016年12月13日 会社の観葉植物につぼみができているのに気づく。
それから茎はどんどん上に伸びていき、
つぼみの塊が10個ほどできる。
ネットで検索したところ、
幸福の木(ドラセナ)という種類で
花が咲くのはとても珍しいそう。

この花は会社の開店祝いにもらったのではと記憶しており、
最初は小さかったが、今は165cmは余裕で越えてそうだ。
20年以上育てているが、その花は今まで誰も見たことがなく、
ただの観葉植物のひとつだった。
社内の皆がつぼみの成長を毎日楽しみに眺めていた。
なかなか咲かないので、夜にひっそりと咲いているのではなど憶測も楽しい。

12月26日朝、ついに5個の小さな白い花が咲いているのを発見。
みな幸せを実際に目にしたかのように湧き立ち、興奮。
しかし、30分もするとまたつぼみに戻ってしまった。
それから、また1時間ほどして今度は数えきれないほど花を咲かせた。
むせかえるような花の香りが広がり、花が開いたと自己主張がとても強い。

次の日にはもう閉じていて、アイボリーのつぼみばかりだったのに
枯れたような色も出てきた。
満開の時を写真に撮っていなかったのが悔やまれる。
たった一日、それもわずかな時間しか咲かないのだろうか。
幸福の木の花のはかなさよ。
けれど年末に楽しい思い出をありがとう。
来年はきっと、いや間違いなく良い年になりそうだ。

年末年始の休みを過ぎて、新年には枯れてしまった幸福の花。

はかないからこそ美しい、気をそそられる、そんな存在でした。

また出会える日を夢見ています。

雲仙 満明寺へ。 2016.8

ご覧いただきありがとうございます。
今年の夏は暑い日々が長く続きましたが、
皆様夏バテなど大丈夫でしょうか。

我が家ではお盆明けに幼児2人が入れ替わりに熱を出し、
延べ2週間くらい休んでしまいました。
会社に迷惑かけっぱなしで反省、反省です。

さて、気を取り直して、タイトルの通り、8月某日雲仙に行ってまいりました。
親と兄弟家族で福田屋さんに一泊しました。

避暑地雲仙の名の通り、涼しく過ごせました。
温泉のお風呂も気持ちが良く、露天風呂と内風呂と離れて何種類もあるので、
気分が変わっておもしろかったです。

翌日は朝食の後、チェックアウトの前に少しお散歩、
新しい鐘楼堂を見たくて、満明寺まで行きました。

IMG_3139

管理されている方が快く「鐘打って行ってくださいね~」と声かけてくださったので、
ありがたく打たせてもらいました。
なにか良いことがありそうです!

お堂の中には大きな黄金の大仏様が鎮座し、その頭は鮮やかな青で、
黄金と鮮やかな青がとても美しいです。

お堂の横にはぼけ封じの観音様もおられます。

雲仙で愛され、守られてきたお寺の歴史が感じられました。
屋根を見上げると、感謝の気持ちが込み上げてきました。

 

 

 

 

 

 

熊本レポート

連日雨に次ぐ雨で、お天気仕事の我々は本当に困ってしまいます。
7月の初めより少しずつ熊本の災害復旧に遠征しております。
営業サイドから聞いた話を少し報告させていただきます。

7/4 おおまかなスケジュールは以下の通りでした。

5:00 長崎の時津を出発。
島原からフェリーに乗るため、車で島原外港に向かう。
6:40 島原外港 到着。
7:10 港から熊本に向かうフェリーに乗船、60分で熊本に到着
9:00~16:30まで 現場にて補修工事
17:40 熊本からフェリーにて島原 帰路
20:30 時津 到着

梅雨の晴れ間でとても暑かったそうです。
屋根の一番中心部分である棟がずれているのを取り直す補修工事が主でした。
まだまだブルーシートの屋根が多く、
近所の方からは工事に入ってもらってうらやましいという声も。。。
その方は足場を組んだ状態から2ヶ月工事を待っている状態とのこと。
現地の人手不足がうかがわれます。

私たちもなるべく被災地に向かいたいところですが、
天気が悪く、長崎の工事も中断しているところがあり、
なかなかという状況です。

皆様の日常が早く取り戻されますように心よりお祈り申し上げます。

平成28年度安全大会開催されました。

ご覧いただきありがとうございます。
今の時期は建設業界では安全週間にあたり、
各社で安全大会が行われています。
それに加えて6月は鍋順の創業の月でもあり、25日に安全大会が開催されました。

場所は琴海のオーシャンパレス ゴルフアンドリゾートにて。

社員の半分は巻き上げ機の講習を一日かけて受講し、
それ以外の社員は安全にまつわるDVDを見たり、かわらぶき技能士のテストの過去問を受けたり、
救急講習を受けたり、メンタルヘルスのストレスの話を聞いたりと内容の濃い一日を過ごしました。
IMG_2884 IMG_2894 IMG_2939IMG_2911
夕方からは全社員が集合し、協力業者の方にも参加していただき、安全大会と懇親会が開かれました。

心臓マッサージは体力もいるし、大変でしたが、実際にやってみることでわかることも多くあったので、
良い体験となりました。

久しぶりに会う社員もいてゆっくり親交を深めることができたのではないでしょうか。

工事に対する苦労話や会社の強みや弱みについての意見、もっともっと話し合いたいとも思いました。
またこのような機会があるといいなあと思います。

何より安全が第一です!

お足元の悪い中ご参加いただいた協力業者の皆様、本当にありがとうございました。
同会の記事が建設新聞に掲載されました。

20160628161132_00001

マッサマンの味を追って。

ご覧いただきありがとうございます。
マッサマン。
世界で最もおいしい50種類の食べ物のなかに選ばれたというタイのカレーです。
テレビで見て覚えたそのカレーの味を知りたくて、
私はいろいろ買ってみましたが、
今回、無印良品のレトルトカレーにチャレンジしてみました。

4549738929475_01_400

お皿に移してレンジで800W一分。
お手軽で手の込んだ味が楽しめる幸せ。
鳥肉とジャガイモに加えてピーナッツがごろごろ
ピーナッツってなんか初めてでしたが、
なかなかおいしかったです。

未だ、どのマッサマンが忠実な味なのか、それはわかりませんが、
今のところ私の第一位マッサマンは
日清カップヌードルのマッサマンです。
20150629-01
もう販売はされてないのかな・・・

お手軽にコンビニで買えるアジアングルメ、マッサマン。
甘いような辛いような不思議な味。連発したくなるおもろい名前・・・
また見つけたら試してみたいと思います。

テコラをお庭にまいたなら

ご覧いただきありがとうございます。
テコラは我が家でも大活躍してくれているのですが、実はうちの子供たちにも大人気なのです。

奥の植え込みに撒いてあるのがテコラです。

奥の植え込みに撒いてあるのがテコラです。

 

休みの日の外遊びでは必ずテコラで遊びだして、
もう片付けよーといってもなかなかやめたがらないほどはまって、本当によく遊びます。
テコラでどんなことをしているかというと、
哺乳瓶やカップに入れて喫茶店ごっこやおままごとをよくやっています。
食べ物や飲み物のつもりのようです。
テコラにはまるとは想像していなかったので、ちょっとうれしい驚きです。
子供はなんにでも遊びを見出して勝手に遊んでくれます。
大人が思ってもみないものがおもちゃになって、とても夢中になって遊びます。

砂場も子供は大好きなのですが、大人から見るとちょっと苦手な方もいらっしゃると思います。
テコラは大きな粒なのでさほど汚れず安心してみていられます。
角もないのでけがの心配もないと思います。

お子様がいらっしゃるお宅のお庭に少しのスペースでもテコラおすすめですよ!

DSC_0120

コップに入れて飲み物を作っているようです。

2009年 テコラの機械導入の日

ご覧いただきありがとうございます。
ホームページを作り替えるにあたり、過去の写真をいろいろと探しておりました。
思い出の写真も出てきたので、過去の出来事として記録しておこうと思います。

2009年夏テコラの機械が鍋順に入りました。

CIMG0020

工場建設にあたり地鎮祭を行う様子

CIMG0055
建物ができてしまうと、敷地がこんなに広かったとか空の景色とか以前とがらりと変わってしまっているので、
写真を見ると過去の風景が思い出されて懐かしい気持ちになります。

自分自身は全然変わってないような気持ちですが、会社を含めて昨日よりも良くなっているように、
いい仕事をしていきたいです。

 

テラコッタが来てるらしいのです。

ご覧いただきありがとうございます。
今年のトレンドは テラコッタ がきているらしいです。

2016春夏は大人シックな「テラコッタコーデ」に注目 NAVERまとめのページ↓

http://matome.naver.jp/odai/2145812518632264501

テラコッタと聞いてなんか他人事とは思えず、興奮してしまいました。

「テラコッタ」はイタリア語の、焼いた(cotta)土(terra)に由来する言葉で、
弊社の商品 テコラ も同じ語源から名づけられた商品なんです。
やはり土の色って目に優しい色でなんとも癒されます。
テコラも便乗してブームが来てくれるといいなぁなんて期待してしまいます。

テラコッタコーデ・・・(少し舌を噛みそうなネーミングですが、)私も取り入れてみようかと思っています。

tecora

tecora

補修工事のレポート

平成28年1月30日土曜日
M様から鍋順にお電話を頂きました。

 

内容は
先日の大雪の前の日の突風で
屋根のアンテナが倒れて瓦が破損してしまった。
予備瓦があるのでそれで差し替えをお願いできるか?
とのこと。

 

M邸は鍋順からも歩いて1分くらいのご近所だったので
屋根を勉強させてもらういい機会だと
営業の中原さんに同行させてもらいました。

 

中原さんは馴れたもので身軽にするするとはしごを登っていきます。
私も奥様と一緒に感心して見入ってしまいました。
一階の屋根から二階の屋根までに高さがあり、直接登れないということで、
一度降りて小さな脚立を肩にかついで片手だけで軽快にまたはしごを登って行きました。
そして脚立を一階の屋根に置き、二階の屋根に登って行きました。
脚立とはしごを2個車の上に積んでいるのはこんな理由があるのですね。
いつも営業車を見ているはずなのに全然気づきませんでした、なるほどー。

 

CIMG3443

二階の屋根状況↓

CIMG3445

アンテナはすぐに専門業者の方に直してもらったそうです。
業者さんから屋根が破損しているので、修理してもらってくださいといわれて電話をいただいたようです。
テレビが見れないと困りますもんねー、、、その後大雪となったようで、
大雪が来る前に直してもらって良かったですよねー。
ほんと今年の雪はひどかったですもんねー、、などと世間話をしながら
下で見ていましたが、屋根の上ではスムーズに作業がされているようで・・・
アンテナの下あたりの桟瓦が一枚割れていて、一枚だけ剥いで予備瓦に取り替えられました。

CIMG3448

CIMG3449←割れた部分を取り外し

CIMG3452←予備の瓦で差し替え
他の部分も異常がないか見歩き確認。
右側部分に何か発見したようで、下にいた奥様にこの辺雨漏りしてませんか?と中原さん質問。
奥様はあー、その辺雨漏りありますねー、とのこと。

CIMG34542

どうやら瓦がもう一枚割れていたようです。
中原さんはもう一度下まで降りてきて予備瓦を一枚持って、また登って行って、
割れた瓦と交換。

CIMG3455←先ほどと同様に割れた瓦を取り外し

CIMG3456←予備の瓦と差し替え。
20分ほどで作業は終わりました。
てきぱきと屋根を何度も上り下りして、速やかに作業がなされたので感心してしまいました。
私もいつかは屋根に登ってみたいのですが、はしごを一段一段上がるだけで何十分もかかりそうです。

 

瓦は有田産の和瓦のようでした。
とても美しい良いものだと思いました。
築25年ほどといわれましたが、瓦は色落ちが無く落ち着いていて、時が経つごとに良さが増していくのではないかと思いました。
建てるときに瓦を選んでよかったと言っておられました。

 

奥様も初めて鍋順に電話したけど、頼んでみて良かったと言ってくださいました。
ご近所の方からお電話いただくととてもありがたく思います。

 

私も何度かお宅の前を歩いたことがありますが、こうして顔を合わせたのは初めてでした。
初対面の私でもなごやかに対応していただいてゆっくりお話が出来てよかったです。
下で眺めているだけなのに長くお邪魔してしまってすみませんでした。
いい勉強をさせていただきました。ありがとうございます。

 

また何かありましたら(屋根については何もない方がいいでしょうが…)いつでもお電話くださいね。

 

そして、予備瓦の大切さも今回実感しました。
新築の時に10枚ほど瓦屋さんが瓦を置いていかれると思います。
その予備瓦があればもしもの時に大変重宝するので大切に保管しておいてください。

 

ページ上部へ戻る
Menu